絵本を読んでもらった子は、将来、時事問題についていけますっていう、ことではありません。
時事という、題をつけたら、読んで頂けるのではではないかという、私のあさましい魂胆です。
ニュースやテレビを見ながら、思い付く絵本をご紹介します。どうか、お読みくださいませ。
2019年東京都美術館、豊田市美術館で、クリムト展が開催。
日本での開催は、30年ぶりとか。
そこで、クリムトの絵本の紹介です。
クリムトと猫 |
ベレニーチェ・カパッティ文 オクタヴィア・モナコ絵 森田義之 訳 1800円 西村書店 2005年 2010年3刷 |
朝日新聞 2018年9月23日 折々のことば 鷲田清一 1236
ぼくはナンセンスなもの描いているだけだから、その意味づけを云々されても困るわけ 長新太
何の意味もメッセージもないと、読者から非難が向けられたとき、絵本作家は、しつけや感動といった「指導」より、生きるのが楽しい、不思議がいっぱいと、子供自身が感じる方が、先だと思った。「ためになる」かどうかより、「生理的に心地よいこと」が生きることの根底になればと。昨日と同じ対談集『絵本のことを話そうか』(松田素子編)での絵本作家・五味太郎との対談から。
鷲田清一先生も、長新太先生も、五味太郎先生も、大好きな私は、うだうだ、と、嬉しくなりました。
私は、毎年数人の医学部6年の学生さんと、話をする機会があります。その時に、覚えている絵本は何ですかと、お聞きしています。一昨年、「へんてこ へんてこ:長新太」 をあげた人がいました。
確かに、しつけや指導的な絵本では、まったくありません。その学生さんは、精神的に安定してて、心も体も元気で、不思議なことを面白がって追及する力があって、生命力のある人でした。「ぐりとぐら」とか、たくさんの絵本も、お母さんから読んでもらっていました。でも「へんてこへんてこ」を、一番に覚えているのです。
長新太先生の、人生の表裏を知りながら、面白おかしく描いた絵本は、ちゃんと子どもに伝わっていたんですね。
「ごろごろ にゃーん:長新太」「ころころ にゃーん:長新太」も、短い絵本ですが、奥が深いと思います。
長新太先生のエッセイ「ブリキのおまるにまたがりて」を読むと、「おけつ」の話がいっぱいで、ママは、長新太絵本を、買えなくなっちゃうかも。
「ぼくはイスです」なんて、ちょっと、ハードルが高い絵本かなと・
「長新太絵本」を嫌いにならないでください。
「長新太絵本」は、人を骨太にしてくれます。
「半分、青い」という、2018年前期のNHKの朝のドラマで、仙吉おじいちゃんが、孫の鈴愛に言ったせりふ。
「人間ちゅうのは、おとなになんかならんぞ、ずっとこどものままや。競争したら、勝ちたいし、人には好かれたいし、お金は欲しい。」
いやあ、言ってくれました。
恥ずかしながら、私、50歳の時に、「こどもやな、おとなになれ」と言われ、どうしたらおとなになれるんだろうと。そんな、私には、仙吉爺さんのせりふをきいて、「そうか、なれんのか」と半分納得。
でも大人と子どもの違いって、なんだろうと考えたとき、今ある悩みや問題に対し、なんとかしてくれと人に頼むのが子ども、頼まれるのがおとな。今の現状を、誰かのせいにするのが子ども、しゃあないと受け入れるのがおとな。かなっと。
そこで、思い出した絵本が、「ひつじかいとうさぎ」です。
むかし あるところに、ひつじかいのおとこのこが いました。ひつぎかいは、あるひ、もりで いっぴきのうさぎを つかまえました。で始まります。
ひつじかいとうさぎ |
ラトビア民話 うちだ りさこ再話 スズキコージ画 福音館書店 750円 1975年 初版 1997年 特製版 |
おとなになること |
サラ・ミッダ作 江國香織 訳 ほるぷ出版1600円 1995年 2011年25刷 |
2018年、カンヌ国際映画祭で、是枝裕和監督の「万引き家族」がパルムドール賞を受賞。
まだ見てない映画で、思い起こす絵本をっていうのは、まったく無責任ですが。
家族全員が出てくる絵本って意外とないことに、気がつきました。
「貧しい」「家族」って言葉で、おもいこした絵本は、
「ありがたいこってす!」マーゴット・ツェマック さく わたんべしげお やく
童話館出版 1300円
「万引き」って、言葉で、思い起こし絵本は、
「どろぼうがっこう」かこさとし 偕成社 1000円です。 2018/05/21
2018年5月2日 かこさとしさん ご逝去、92歳。
朝日小学生新聞によると、600冊を超える絵本を描かれたそうです。
2018年1月に「だるまちゃんとキムジナちゃん」福音館書店972円を、出版されていました。
そこで、勝手なマイベスト5。
1)だるまちゃんとてんぐちゃん 福音館書店972円
2)からすのパンやさん 偕成社 1080円
3)あさですよ よるですよ 福音館書店 743円
4)たっくんとひろちゃんのちょうちょうとっきゅう 偕成社
5)だるまちゃんとかみなりちゃん 福音館書店 800円 2018/05/20
仙人と呼ばれた画家・熊谷守一さんを主人公とした映画が、2018年5月19日に公開されます。
30年自宅の庭より外に出ないで、庭の草木や虫を見つめ、絵を描き続けた画家 熊谷守一さんを、山崎努さんが演じました。
その偉大な画家の描いた絵本があります。
「はじまるよ」熊谷守一絵 ぱくきょみ文 福音館書店 。
手元の本は、月刊こどものとも通巻176号410円2009年ですが、2017年11月発行のものが、2018年5月16日時点で864円にて売っていました。
こどものともの本なので、紙が硬くて、角が丸いです。
表紙の丸に、力を感じます。朝のはぢまり という題の絵だそうです。
ブックデザインのおかざき乾じろ という人の感性とマッチして、不思議な絵本とんっています。
美術がお好きな方に、そして勿論熊谷守一氏の絵がお好きな方に、お勧めです。2018/5/16
「あかちゃん 社長がやってきた」という絵本が原案の、映画「ボス・ベイビー」が、2018年公開されました。
この絵本に続き「あかちゃん 新社長がやってきた」も、2018年3月発行されました。
「あかちゃん 社長がやってきた」では、かわいい男の赤ちゃんが、パパママの二人の世界にやってきて、パパママの二人は、今までと全く違う、まるで、赤ちゃんを社長とした新しい会社に就職したような世界に、突撃します。
「あかちゃん 新社長がやってきた」では、それからしばらくして、今度は、女のあかちゃん:新社長がやってきます。新社長となった妹、元社長となったお兄ちゃん。お兄ちゃんって言ったって、まだこども。新社長を迎えと、元社長と、パパ、ママ。お兄ちゃんの悲哀の気持ちが、よぉーく伝わってきます。2018/5/7
スーパームーンは、月が地球に接近してきたときに見えるちょっと大きく見える月。
ブルームーンは、1ケ月で2度目の満月。
ブラッドムーンは。太陽、月、地球が一直線上に並んだ際におこる、皆既月食という現象の時、月が赤黒く見えることから、ブラッド blood(血) ムーンと呼ばれる。
って、テレビで聞いて、わかったような、、、。ネーミングは、うまい。
ググルと、2018年1月31日水曜夜のきれいな、スーパー・ブルー・ブラッド・ムーンが、いっぱい出ています。
あの日、でこぼこした月を見て、思い出したのが「お月さまって どんなあじ?」ミヒャエル・グレイニエェクです。
もう一つ、「もし きみが 月だったら」。2018/1/31
ミヒャエル・グレイニエェク いずみちほこ訳 セーラー出版 1500円 1995年1刷 2000年13刷 |
|
もしきみが 月だったら |
ローラ・-ディ・サラス ジェイミー・キム絵 木坂涼訳 光村教育図書 1400円 |
月の満ちかけ絵本 |
大枝史郎 佐藤みき 絵 あすなろ書房 1200円 2012年初版 2016年5刷 |
2018年1月NHKの朝ドラ「わろてんか」で、落語の「死神」のお噺をしていました。落語の話が、絵本になっています。2018年1月
しにがみさん |
野村たかあき 監修 柳谷小三治 教育画劇 1300円 2004年1刷 2017年3刷 |
あめふらしって、ご存知ですか?
トキオのダッシュ村で、無人島でロケがあります。そこで、あめふらしという動物がていました。
この映像で、初めて見ました。
海に住んでいて、拳より少し大きなアメフラシが映っていました。
危機の時には、紫の、セクシーバイオレットより赤い紫の液体を出すそうです。
「あめふらし」という題の絵本が、あります。
出久根育さんの絵が、グリム童話の怖さを、引き立てています。2018/1月
あめふらし |
グリム童話 若松宣子 訳 出久根育 絵 偕成社 1800円 2013年 |
ゴルディロックス相場は、程良い状況が続く、適温相場のことを言うそうです。
ゴルディロックス(Goldilocks)とは、英国の童話「3匹のくま」にちなむ言葉で、熱すぎず冷たすぎない適温のスープにありついた少女の名前です。、そこから命名された「ゴルディロックス相場」という言葉。市場で、世界経済が過熱せず冷めすぎてもいない状況を、意味するそうです。生活者としては、景気はいいのに、物価があまり上がらず、ちょうどいい状況。
2冊の「3びきのくま」を、ご紹介します。2017年12月27日
3びきのくま |
ゲルダ・ミューラーさく まつかわまゆみ訳 児童図書館 1300円 2013年初版 |
3びきのくま |
L・N・トルストイ バスネツォフえ おがさわら とよきやく 1962年初版 2014年 104刷 |
主人公の女の子が、ゴルディちゃんとして、出てきます。表紙からみても、わかるように、主人公は、ゴルディちゃんという女の子です。ゴルデイちゃんが、道の迷った末、3びきのくまが住んでいる家に、入ります。そこで、3つのベットを発見し、3つのスープを発見し、、、、。
ストーリーは、もちろん、ほぼ同じです。だって、原作は、トルストイで、同じですから。
ただ、女の子は、コルディロックスとかコルディちゃんとか名前の紹介はなく、「おんなのこ」としか、紹介されません。表紙から見ても、主人公はくまさんのようです。
絵は、ほんわかしてて、楽しく優しいです。また、表紙と裏表紙の内側、「見返し」が、とてもかわいくて素敵です。
コルディちゃんという名前は出てきませんが、将来、「ゴルディロックス相場」は、英国の童話「3匹のくま」の主人公の女の子の名前ゴルディロックス(Goldilocks)からとった表現で、程良い状況が続く、適温相場のことだと聞いたら、お話がしっかり心に残っていて、なるほど「うまい表現だな」って理解できると思います。
☆「見返し美人」の絵本
「こねこのぴっち」「はなのすきなうし」「ちいさいおうち」「いたずらきかんしゃちゅうちゅう」「ピーターのいす」「かにむかし」「おおかみと七ひきのこやぎ」「あおくんときいろちゃん」などをお持ちの方、改めて「見返し」をどうかご覧ください。
どこかの国の大統領が、どこかの国のことを、「ならずもの国家」と呼んだことから、話題になったことばです。
原題が、ドイツ語で「Das Lumpengesindel(ならずもの)」という絵本があります。
日本語訳は、「とんでもないおきゃくさま」。
バーナデット・ワッツの絵のふわふわとした暖かい感じと、グリム童話の怖さ、残酷さのミスマッチが斬新です。2017年12月
とんでもないおきゃくさま |
グリム童話 バーナデット・ワッツ絵 ささき たづこ訳 西村書店 1300円 |
TOPへ 紹介本 おとなの絵本 こどもの絵本 本屋さんの紹介