| 本の名前 | |
おしゃべりなたまごやき![]()  | 
                  寺村輝夫作 長新太画 福音館書店1200円 1972年 2014年106刷  | 
                
ボヨンボヨンだいおうのおはなし![]()  | 
                  ヘルメ・ハイネ作 ふしみ みさお訳 朔北社1300円 2006年  | 
                
かえるの おうさま![]()  | 
                   グリム童話 西本鶏介 文 飯野和好 絵 チャイルド本社 800円 2002年  | 
                
 おうさまが かえってくる 100びょうまえ!![]()  | 
                  柏原 佳世子  えほんの社 1400円 2018年  | 
                
 おうさまのまえで みぎむけーみぎ!![]()  | 
                   柏原 佳世子  えほんの社 1400円 2022年  | 
                
 はだかの王さま![]() 児童書?  | 
                  アンデルセン作 バージニア・リー・バートン絵 乾諭侑美子訳 岩波書店 1700円 2004年  | 
                

          はだかの王さま のお話、年配の方は、みなさん、ご存じですよね。
          多くの昔子供だった大人は、この話を知っています。
          そういうのが、その国の文化のレベルなのかなっと思います。
          
          私、けっこう歳なので、もちろん知っております。
          絵本で読んだのか、読んでもらったのか。
          絵本を読まなかったり、読んであげなかったりしたら、このお話も知らまま、子供は大人になっていきます。
          皆が知っているっていうお話が、だんだん減っていっているように感じます。