おふろに 楽しく 入ってほ しい。
これは、こどもをお風呂に入れる人の願いです。
で、絵本作家さんも、その希望にこたえてくれています。
極楽感があふれている楽しい絵本は、「わにわにのおふろ」年少から。
異色の絵本が、「おふろ」出久根育 です。その表紙に圧倒されます。
近所の銭湯。それはコニュニティーとして存在していました。
テルマエロマエという映画の中でも、公衆浴場というものがテーマに。
スーパー銭湯とは、一味違う、銭湯。
絵本でも、お楽しみください。
おふろにおいで![]() ひろかわさえこ アリス館800円 |
バニーといっしょ!おふろ イョルク・ミューレ まるやまめぐみ やく キーステージ21 999円 |
おふろでちゃぷちゃぷ![]() 松谷みよ子 いわさきひろえ 童心社 700円 |
おふろにいれて![]() せなけいこ ポプラ社 880円 |
さあさあ おふろだ! レーナ・アンデェション 文化出版局 |
そら はだかんぼ 五味太郎 偕成社 1000円 |
ノンタン あわ ぷくぷくぷぷぷう キヨノサチコ 偕成社600円 1980年 2008年37刷 |
もりのおふろ 西村敏雄 福音館書店 800円 |
おふろだ~いすき!![]() レスリー・パトリセリ おおはまちひろ やく パイ・インターナショナル 850円 |
あったまろう もろはらじろう すずき出版 1000円 |
おふろの おふろうくん![]() 及川健治 竹内繭子 学研おはなし絵本 1200円 |
おふろ![]() いもとようこ 金の星社 850円 |
もう おふろに はいる じかん? マリリン・ジャノビッツ こだまともこ 訳 冨山房 1100円 2017/6月 2018年中古のみ |
ぼくのおふろ 鈴木のりたけ PHP出版社 1200円 |
おふろだいすき![]() 松岡享子作 林明子絵 福音館書店 1300円 |
もう おふろから あがったら、シャーリー![]() ジョン・バーニンガム あきのしょういちろう やく 童話館 1030円 1994年 2017年6月時点で中古のみ |
かいじゅうが おふろにいるよ キャスリーン・スティーブンス作 レイ・ボーラー絵 各無三郎 訳 岩崎書店 |
おふろ 出久根 育 学習研修社 2007年 第1刷 |
おふろに はいろう![]() 高部春市 すずき出版 1100円 |
わにわにのおふろ![]() 小風さち 山口マオ え 福音館書店 900円 2000年こどものとも 2004年初版 2016年41刷 |
おじいちゃんのごくらく ごくらく![]() 西本鶏介 長谷川義史 絵 すずき出版 1100円 |
「ぼくのおふろ」
男の子に人気です。
「あのおふろがいっぱいでてくる絵本どこ?」とリピーター多く、絵本が壊れちゃいます。
おふろが わいた ゆが わいた
パンツを ぬいで さあ はいろう
でも ちょっと まって
まいにち まいにち おんなじ おふろ
たまにはちがう おふろに はいりたい
たとえば ながい おふろ
はしまで いって もどってくれば
すっかり からだも あったまる
おふろ 出久根 育 学習研修社 |
もう おふろから あがったら、シャーリー![]() ジョン・バーニンガム あきのしょういちろう やく 童話館 1030円 2017/6月中古のみ |
おふろだいすき![]() 松岡享子作 林明子絵 福音館書店 1300円 |
勝手なマイベスト3
1)おふろ
出久根育さんの、この表紙に圧倒されました。
絵って、作風が、作家さんによって、たいていはっきりしています。
たとえば、「きゅうりさん あぶないよ」などのスズキコージさん、「まがればまがりかど」などの井上洋介さん、「きんぎょがにげた」などの五味太郎さん、「ねずみのチョッキ」などの上野紀子さん。
でも、この作家さんの「マーシャと白い鳥・偕成社」「あめふらし・偕成社」の絵は、別人みたいです。
出久根育さんの絵本、それぞれ、絵風が違って、とても面白いです。
この「おふろ」の表紙を雑誌の中で見て素敵と思い、中古ショップで探して一生懸命買い求めました。
2007年に再度発行され、その後は普通に手に入るようになりました。
出久根育さんの絵から、男の人と思い込んでいましたら、素敵な笑顔の女性と知り、びっくりしました。
出久根育さん!次の絵本、とても楽しみにしています。どうか、どんどんお願いします。
2)もう おふろからあがったら シャーリー
おふろに入っていた娘さんシャーリーが、さっき栓を抜いたバスタブのお湯が空になるまで、バスタブで遊んでいます。そのおふろ場の前の脱衣所で、あがってくるシャーリーを待ちながら洗面台を掃除しつつ、シャーリーとお話するお母さん。
「もう おふろからあがったら シャーリー」と話しかけます。
このわずか、数分。この数分間、お母さんは、シャーリーに、現実的なことをお話しています。
でも、シャーリーの心は、完全に空想?の世界に。
こどもって、そうじゃないですか。
大人になったら、忘れていますけど。
あの頃の自分には、もどれないけど、ほんわかした気持ちに戻れます。
あるある!
一生懸命なお母さんと、空想がちなお嬢さんにお勧め。
3)おふろだいすき
おふろって、のぼせます。あったかく、のぼせると、世界が変容します。
空想なのか、現実なのか?この絵本も、同感できます。
主人公は、この表紙の男の子です。
おふろといえば、アヒルっていうのも、懐かしい。
3、4歳から
ぼく、おふろだいすき。
おふろにはいるときは、いつも、あひるの
ブッカをつれていく。
ブッカも、おふろがだいすきなんだ。
おふろばのとをあける、がらがらがら。
おふろばのゆかはすべるよ、きをつけて。
近所の銭湯。それはコニュニティーとして存在していました。
テルマエロマエという映画の中でも、公衆浴場というものがテーマに。
スーパー銭湯とは、一味違う、銭湯。
絵本でも、お楽しみください。
おふろやさん![]() 西村繁雄 福音館書店 800円 1977年 こどものとも 1983年こどものとも傑作集第1刷 2015年24刷 |
おふろや![]() 黒田愛 白泉社 1300円 |
天女銭湯![]() ペク・ヒナ 長谷川義史 訳 ブロンズ新社 1400円 |
西村繁雄 福音館書店 800円 1977年 こどものとも
1983年こどものとも傑作集第1刷 2015年24刷
近所の銭湯。
2023年、今では、とても少なくなりました。
でも日本の銭湯は、今では外国人の観光客にも喜ばれています
銭湯の入り方、「お作法」をも、わかります。
1ページ目に
これから、あっちゃんは、おとうさんと
おかあさんと あかちゃんと いっしょに
おふろやさんに でかけます。
とあり、その後は、文字はありません。
年長さんから
TOPへ 紹介本 おとなの絵本 こどもの絵本 本屋さんの紹介