本文へスキップ

いじめChild

いじめ

 本の名前 文 
ポケットのたからもの
レベッカ・コーディル
(三木卓訳)
エバリン・ネス
リブリオ出版
1500円
 「ポケットのたからもの」 
絵本ではなく 児童書 になります。受け取り方によっては 少し異質と思える才能。それを いじめでつぶすか 伸ばすか は 周囲のおとなの力によると思います。子ども 学校や保育園や幼稚園の先生だけでなく、子どもの接する全てのおとなの人に お勧めします。
はせがわくん きらいや 
長谷川集平
1728円
猫の事務所
 
宮沢賢治
植垣歩子
ミキハウス
1500円
ふしぎなともだち
 
 たじまゆきひこ
くもん出版
1620円
やめろ スカタン
くすのきしげのり
羽尻利門
小学館
1400円
みんなからみえない ブライアン 
 トルディ・ラドウィッグ
パトリス・バートン 絵
さくまゆみこ 訳
くもん出版
1400円
 ふしぎなともだち
 たじまゆきひこ
くもん出版
1500円

いじめと自閉

「平成の時代 人口が減っていく 新しい命が大事」と報道は言うのに、 
今の時代は 全てが「椅子取りゲーム」のような感じがしませんか?
受け入れてもらいたければ努力しろ でなければ君の椅子はないよ というかのようなの圧力。
存在そのものを 黙って受け止めてもらえない感覚を 日々 感じているのでは。
椅子取りゲームからくるいじめ。
さらに、自分と違うもの あるいは 自分より優れたものに対し、排除しようとする力、いじめ。

「自閉」
 最近、自閉という言葉は使わなくなりましたが、「自閉」。 [自閉]っていうけど 相手の気持ちがわからないのではなく、相手の深層心理が見えすぎているような気がします。
 
 以前に古本屋さんで有名な東京の神保町の地下鉄の駅の改札口で、頭にアルミの四角い缶を、すっぽりと頭にかぶって歩いている男(たぶん)の人を見ました。服は黒い制服っぽいものを、着ていました。缶には穴が開いていて、きっと、中から外はよく見えるのでしょう。ぶつからずに、まったく普通に、カードで改札を通ってホームの方へ歩いていく姿を後ろから見ました。阿部公房の「箱男」? 周囲の人間から、彼の顔の表情は見えません。 周囲から彼の感情や様子は、見られないので、じっくり、本人は外の人間を観察できます。
 表情を見せず、よく周りを観察して、少し距離を周囲において対応している人を、周りの人が理解できず、ちょっと怖さも感じ、勝手に、「自閉」と命名し、勝手になんとかしてあげよう、(周囲の方が)怖いから勝手にその人の「アルミの缶」を外そうとしているよう、、、と思いました。

「コミショー」といじめ
「今の時代のある種のコミニケーション力」って、人が「郎党を組む」ための手段にすぎないのかも。
「今の時代のコミュニケーション」は 郎党を組んでマジョリテイになることで、それを得意とする人が、得意としない人をそのように、ただ「コミショー(コミニケーション障害)」と呼んでいるだけ?

 郎党を組むことのできる、「コミニケーション能力があると言われる」大多数のマジョリテイな人たちには、「自分におもねってこない」少数派の人が脅威なので、「コミショー」「マイノリティ」と呼んで、いじめる、、ように思います。

受け入れる力


「変光星」を書いた自閉的な森口奈緒美さんが こどものとき 転校し 短い期間ではあったそうですが通っていた 町立成瀬小学校。彼女は そこでは いじめは受けなかった と。
彼女は 転校の多い生活でした。他の小学校で いろいろ いじめを受けたそうです。
成瀬小学校は 新しい仲間を 受け入れる力のある 小学校だったようです。
その後、町立の成瀬小学校は、伊勢原市立成瀬小学校になりました。

伊勢原市に移住した私も、この市に、この市の人達に受け入れて頂き、感謝しています。この市に移住してきた多くの人たちから、この市の在の人達はオープンで優しいと聞きます。本当に、転入者に優しく、受け入れる力のある市だなと、思います。

目次

TOPへ  紹介本  おとなの絵本  こどもの絵本  本屋さんの紹介


information

「いじめのある世界に生きる君たちへ」中央公論新社1200円。
絵本ではありませんが、子どもたちに向けて、優秀な精神科医の中井久夫先生の書かれた本です。
短い本で 小学生にもわかるように書かれています。挿し絵はいわせきちひろさんですが、中井久夫先生自身、絵がお上手でほかの本で挿し絵をも描いておられます。
この本を 子どもに接する おとなの人にも読んでいただき 「いじめ」を考えていければ。とても とても 難しい問題だから。

中井久夫先生が挿し絵を書かれた 「小さな贈り物 傷ついたこころにより添って 村瀬嘉代子 創元社 1700円」も お勧めです。

20181007