| あかですよ あおですよ ![]()  | 
                  かこさとし 福音館書店 900円 (1995年こどものとも 年少版) 2017年  | 
                
おしいれのぼうけん![]()  | 
                  ふるたたるひ たばたせいいち 童心社 1300円 1974年 2014年221刷  | 
                
ダンプえんちょうやっつけた![]()  | 
                  ふるたたるひ たばたせいいち 童心社 1300円 1978年 2005年89刷  | 
                
デイビッド がっこうへいく![]()  | 
                  デイビッド・シャノンさく 小川仁央やく 評論社 1300円 2001年 2013年11刷  | 
                
いちねんせい![]()  | 
                  谷川俊太郎 和田誠 絵 小学館 1000円 1988年 2015年41刷  | 
                
ねこのピート はじめてのがっこう![]()  | 
                  エリック・リトウィン作 ジェームス・ディーン絵 大友剛訳 長谷川義史文字画 ひさかたチャイルド 1300円 2016年  | 
                
 なにしてる![]()  | 
                  五味太郎 クレヨンハウス 2007年 2011年2刷*  | 
                
べんきょうなんて やるもんか!![]()  | 
                  キム・ヨンジン絵 イ・ジェウォン作 チョン・ミヘ 訳 フレーベル館 1300円 2007年  | 
                
がっこうだって どきどきしている![]()  | 
                  アダム・レックス文 クリスちゃん・ロビンソン絵 なかがわちひろ訳 WAVE出版 2017年  | 
                
くんちゃんのはじめてのがっこう![]()  | 
                   ドロシー・マリノさく まさきるりこ やく ペンギン社978円 1982年 1993年17刷  | 
                
 よるのようちえん![]()  | 
                   谷川俊太郎 中辻悦子え・しゃしん 福音館書店1300円 1998年 2015年14刷  | 
                
| みんながおしえてくれました | 五味太郎 絵本館1100円 1983年 2005年25刷  | 
                
 どろぼう がっこう![]()  | 
                   かこさとし 偕成社1000円 1973年 2014年6刷  | 
                
 教室はまちがうところだ![]()  | 
                   蒔田晋治 作 長谷川知子 絵 子どもの未来社 2004年  | 
                
 校長先生のあたま![]()  | 
                  長新太 くもん出版 900円 2001年  | 
                
とてもすてきなわたしの学校 ![]()  | 
                   ドクター・スースとJ・プレラッキー レイン・スミスとドクター・スース 神宮輝夫 訳 童話館出版 1600円 1999年 2006年7刷  | 
                
がらくた学級の奇跡 ![]()  | 
                   パトリシア・ポラッコ作 入江真佐子訳 小峰書店 1500円 2016年  | 
                
ありがとう、フォルカーせんせい![]()  | 
                   パトリシア・ポラッコ 香咲弥須子 訳 岩崎書店 1400円 2001年 2012年17刷  | 
                
ふつうに学校に行くふつうの日![]()  | 
                  コリン・マクノートン文 きたむらさとし絵 柴田元幸 訳 小峰書店 2005年 2006年2刷  | 
                
  
                  
                   | 
                  ヘウォン・ユン作  ふしみみさを訳 光村教育図書 2019年 1400円  | 
                


            
          
          
            カバー裏から
          メアリー先生が、はじまりの ふえを ふいた。
          でも  わたしは プールにはいらなかった。
          
          「おなかが いたいの」
          
          そしたら、先生がー
          
プールサイドで、プールにはいれないで、片腕で反対の腕を握り、
          ちょっとほほを赤らめているこの子が主人公です。
          
          きょうは どようび。
          プールの ひ。
          あさ、おなかが いたくなった。
            
          プールが怖い女の子が、メアリー先生の優しい誘導で、
          プールに入れるようになり、泳げるようになり、やがて潜れるようになるまでの
            暖かいストーリーです。年中さんから